中部日本フィギュアスケート選手権 村上佳菜子優勝 3連覇【動画】
[No.747] 2010/03/26 (Fri) 09:46



遅ればせながら、2010年3月19~22日に名古屋の日本ガイシアリーナで行われた、フィギュアスケート中部日本選手権の感想をちょっぴり。
村上佳菜子選手が優勝しましたね。
世界ジュニア選手権の優勝でマスコミからの取材に追われる中、よく頑張りました(^^)
自身では「今季一番最低」と反省してましたが、シニアとして参戦した中で結果を出せたのは良いことです。
山田満知子コーチは、来季から本格的にシニアデビューさせる意向を表明してます。
今季のISU公式ジュニア戦は全て優勝していますし、2009年12月の全日本選手権でも、オリンピック代表選考のかかるお姉さん選手達のピリピりムードの中で5位という好成績も出していたので、時期としてはきっと良い頃なんでしょうね。
良い成績も残せたし、中日の開幕戦での始球式を勤める事も決定してます。
「氷上のあやや」の異名もとるアイドル風のルックスですから、これからもっとメディアへの露出が増えるかも知れませんね。
マスコミに追われるとなかなか練習だけに打ち込む事が出来なくなりますが、メディアと持ちつ持たれつの関係を築くのは、スター選手としての役目の一つですからね。
先輩達も通ってきた道なので、マスコミにつぶされないよう佳菜子ちゃんにも頑張って欲しいです。


管理人、この大会を会場で観戦してきていました。
フィギュア人気はすごくて、大きな大会ではチケットが手に入れられずテレビの前で指を咥えているだけだったので、すごーく久しぶりの生の試合でした。
欠場してしまっている選手もいて残念でしたが、それぞれに理由あっての事でしょうから、仕方ありませんね(´・ω・`)
それより気になったのは、最初のジャンプを失敗すると立て直しがきかず、グダグダになる選手が多かった事。
それに、スタミナが4分持たない選手も多かったです。
やっぱり、テレビに出るような選手は特別なエリート選手なんだなーと、改めて関心させられました。
もちろん、今現在はリカバリーがきかなかったりスタミナ不足だったりするのも、一つの大切な経験。
今大会で思うような演技が出来なかった選手も、これからの課題として取り組み、来シーズンでは成長した姿を見せてくれる事を期待します。
テレビの方が冷静に見れる部分もありますが、生の試合だと選手毎のスピードの違いが明確になりますし、自分が観客の一員になるのはやはり楽しいです♪(^^)
来季もまた、会場で観戦できたら良いなー♪
続きを読むに、特集動画とネットニュースの引用。
スポンサーサイト